精神疾患の各種制度・申請について

精神疾患の治療を受けている患者さまへの医療費への助成、税金の控除など様々な経済的な支援があります。

自立支援医療

自立支援医療のイメージ画像

自立支援医療制度(精神通院医療)は、精神疾患があり精神科への通院を継続する必要がある患者さまの医療費を軽減するための公費になります。
※通院の場合みで入院に関しては適応されません。
申請をするには必要書類がございますので、お住まいの自治体のホームページや市町村の障害支援係にお問い合わせください。

  • 自己負担が1割に。
    ※精神科受診のための制度となります。診察内容やお薬の種類によって適用とならないケースもございます。
  • 書類は1年ごとに更新となり、2年に1度、診断書の提出をする必要がございます。
    ※更新期限を過ぎた場合、再度診断書を作成する必要がございます。
  • 受給者証に記載のある医療機関、薬局のみでの利用が可能となりますので、転院をご希望される場合には医療機関の変更をする必要がございます。
    ※転院で当院お選びいただいた方につきましては、自立支援受給者証をお持ちの場合、必ず受付にてその旨お伝えください。
    受診当日までに医療機関名が当院へ変更されていない場合、もしくは受給者証をお忘れになった場合での後日返金は致しかねますので予めご準備の方をよろしくお願いいたします。
  • 自立支援受給者証につきましては受診時に必ず都度ご提示をお願いいたします。お忘れになった場合には、自立支援制度の適用をすることはできませんので、予めご了承いただけますようお願い申し上げます。

生活保護

生活保護の医療扶助は、困窮のために最低限度の生活を維持できない方に対して、医療の給付を行うものです。
医療保険とほぼ同じ診療内容を、自己負担無しで受けることができます。
医療扶助は、各市町村の福祉事務所が、生活保護法による指定を受けた医療機関に委託し、実施されています。
生活保護を受給されている方で受診を希望される方は、福祉事務所の担当者と相談し、医療券を発行していただいた後、ご来院ください。

傷病手当

傷病手当のイメージ画像

患者さまが健康保険組合や協会けんぽ等の加入者の場合、病気やケガによって会社を休職したことによって、会社から給与の支給されない場合は、最大で18ヶ月(1年6ヶ月)の間、標準報酬日額の6割が支給される制度になります。
休職日が連続して3日間あり、4日目以降から休職した日数に対しての支給となります。会社から傷病手当の額より多い報酬額が支払われた場合は、傷病手当の支給はありません。

障害年金

年金手帳の画像

障害年金とは病気やケガなどによって、患者さまの生活、仕事が制限されるようになった場合に支給される公的年金になります。
申請に付きましては下記条件がございます。
※原因となった病気やケガについて、最初に診療を受けた日を「初診日」、初診日より18ヶ月(1年6ヶ月)を経過した日を障害認定日とします。

  • 初診日の時点で各種年金の被保険者である、または20歳未満の方
  • 一定の保険料の納付要件を満たしている
  • 障害認定日の時点で法令に定められた障害等級に該当する

精神障害者保健福祉手帳

精神疾患がある方で、発達障害・てんかん含む、知的障害を除く精神障害をお持ちのため、長期にわたって日常生活、社会生活へ支障がある方の自立と社会参加の促進を図るための公的支援を受ることができます。
※知的障害をお持ちの方へは愛の手帳(療育手帳)がございます。(児童相談所又は障害者更生相談所においての判定が必要です)

渋谷並木橋メンタルクリニック
院長
周山 祐大
診療科目
心療内科、精神科
診療内容
重度ストレス反応・適応障害、うつ病・うつ状態、躁うつ病、不眠症、パニック障害、不安障害、強迫性障害、自律神経失調症、月経前症候群(PMS)、統合失調症、認知症
その他医療対応
生活保護、自立支援医療
住所
東京都渋谷区渋谷3-11-7 第2ミネギシビル4F
※近隣にある下記2箇所のコインパーキングをご利用の場合、
駐車券をお持ちいただけましたら30分の無料券をお渡しいたします。
コインパーク 渋谷3丁目
コインパーク 渋谷3丁目第2
TEL
03-3409-5533
初診WEB予約
最寄駅
JR渋谷駅新南口より徒歩3分、東口より徒歩5分
東急田園都市線・東京メトロ渋谷駅B4番出口より徒歩5分
※渋谷警察署の近くのスターバックスが目印になります。
木曜:18:00までの診療 
土曜:9:00 ~ 13:00 / 14:00 ~ 18:00
休診日:水曜、日曜、祝日
診療時間 日祝
9:00~13:00
14:30~19:00
大きい地図で見る